日本家紋普及協会の企画、日本家紋地図が本格的に始まりました!!
この一本気新聞にもマニュアルを掲載しておきますので
家紋地図へのデータの登録には2つの方法があります。
1)一本気新聞のお問い合わせか、日本家紋普及協会までご連絡下さい。
個別にメールアドレスをお教えいたしますので、そのアドレスに以下の情報を送ってください。
(48時間以内に登録いたします。)
①画像データ(jpg,gif)、②家紋名(わかればで結構です)、③画像説明文(店名、大体の住所等)
2)御自身による登録(手順は以下になります)
尚、ご登録いただいたデータに関して、コチラで若干修正させていただくことがありますのでご了解下さい。
![]() |
1)画像をどこか適当なサーバーにアップして、 アドレスを取得します。(例:http://www.picamatic.com/show/2011/07/06/03/06/7671921_426x426.jpg) 例えば、http://www.picamatic.com/ – 画像アップローダー等のサイト ※画像アップの方法はそれぞれのサイトの使用方法をご確認下さい。 |
![]() |
2)Googleにログインします。 画面右上のログインボタンをクリックしてください。 ※ここで、Googleアカウントというのが必要になります。 アカウントが無い場合、画面の指示に従って、アカウント取得してください。 |
![]() |
3)日本家紋地図画面にアクセスしてください。 |
![]() |
4)画面左上の方に[編集]というボタンがありますので、クリックしてください。 |
![]() ![]() |
5)以下の手順でデータを登録してください。 ●地図の上の方にある目印を選択。(選択されると縁が青くなります。) ●目印を地図(最大拡大表示すると便利)上の適切な場所に移動。 ●目印のタイトルは、3桁数字 家紋名を記入。(例:001 丸に違い鷹の羽紋) ●説明の箇所は、HTMLの編集を選択。 ●以下のようなフォーマットで記述しOKボタン押下。
※”http://~.jpg“の部分には、1)で取得したアドレス入力。 |
![]() |
4)画面左上の方にある[保存]ボタン、[完了]ボタンをクリックしてください。 ※入力したデータが反映されているのか確認してください。 |